2017年9月24日日曜日

電圧計を付けてみたりゴゾゴゾと

にほんブログ村 バイクブログ モトグッツィへ
にほんブログ村(こちらからMOTO GUZZI 乗りの方々のブログが読めますよ。)

2017年9月24日(日)

ずっと前に購入して放置プレイだった電圧計を付けました。

今使ってるバッテリーはSHORAIバッテリーというLiFe(リフェ)を使ったバッテリーです。自然放電が少なく、軽量なのは素晴らしいのですが、14V以上の充電はご法度のようで高電圧を掛けるとすぐにお亡くなりになるそうです。
そこで電圧計を付けてレギュレーター電圧を常にチェックするため、あちこち探して選んだオートゲージオーソリティのPKシリーズ電圧計を購入してました。
防水性がないのでどうしたものかと思案中だったのですが、まあ、雨の中を走る機会も少ないだろうし、壊れてもそれほど高いもの(4,000円弱)でもないしということで、タンク先端の元々はイグニッションキーが付いている場所へ設置してみました。防水型のモーターボート用ってのも見つけてましたけど3倍以上のお値段で無理でございました。

試走して、普通に走ってる時の電圧は13.8VでGoodでございますよ。これでとりあえず一安心です。

続いては、先日スマホマウントを付けてスマホナビが活用できるようにした訳ですがナビを使うとスマホの電源を激しく消費します。バッテリーからUSB電源を取っても良いのですが、あまりバイクのバッテリーを消費したくないので普段から使ってるスマホ充電用の外部バッテリー(12000mAh)をサイドカバーポケットに取り付けできるようにしました。これで長時間のツーでも安心です。マジックテープで簡単にはがせるので普段は取り外してます。

最後は、ギヤシフト表示。表示がないと車検に通りません。今まではショップの人のマジック手書き。味があってこれはこれで良かったのですが、消えかけてきたのでテプラで作りました。

まだまだ、やりたいことはあるのですが今日はここまで。












2017年9月18日月曜日

台風一過なので洗車

にほんブログ村 バイクブログ モトグッツィへ
にほんブログ村(こちらからMOTO GUZZI 乗りの方々のブログが読めますよ。)

2017年9月18日(月)

 台風一過です。
昨日はよく吹いてよく降りました。カーポートの下でカバーを掛けてるとはいえ、台風のような横殴りの雨ではカバーは無いも一緒。倒れなかっただけマシって感じでした。

台風で濡れた後は洗車です。自宅が海に割と近く潮風で塩分の混じった雨なので古いバイクは特に錆びやすくて厄介です。

先ずは息子のKTM125から。プラのパーツが白くなってます。やはり塩水が混じってます。綺麗に洗ってプレクサスで磨きました。洗い終わる頃に荷物を背負って息子登場。何処かへ散歩ツーへ行くそうです。洗車されられた感。放浪癖は親譲りか。。

次は850Tです。初めて洗車します。基本、雨の中走ったりで汚れない限り水で洗わないことにしてます。錆びやすいからね。でも、塩水を確実に被ってるので今日は洗わないとマズいです。全体に水を掛けて洗った後に、サビ取り剤でクローム系も磨きました。仕上げはプレクサスで。

ツー向けに何かと便利なリアキャリアを取り付けました。スマホナビ用にマウントを取り付けました。TIGRAってやつ。スマホを付けない時にマウントが目立たないのが良かったので色々探してこれにしてみました。唯一の欠点はスマホ側にもアダプタが付くこと。結構分厚い。笑 まあ、バック入れてる時に全面、背面がわかりやすいから良しとするか。

フロントディスクがビックリするほど錆びてるので錆び落としツーをして本日終了。オートバイ乗るには最高の季節になってきました。

先ずはKTM125Dukeから。

続いて850T。初めて洗いました。

カマキリがキーを盗もうとしてます。

すげー錆びてますな。

リアキャリアつけてみました。お土産とか積み放題だ。

さあ、ちょっと錆び落としツー出発。

お安い割にしっかりとしたケースに入って送られてきました。

このセットで3500円ほど。耐久性はあまり期待しません。

スマホ縦にセット。ナビはこれだな。

スマホ横にセット。これでもいいかも

マウント部はハンドルバーにセットです。

スマホ側にアダプタが付くのが残念ですがワンタッチで取り付けできるので良い感じです。


2017年9月11日月曜日

ガバナスプリング交換

にほんブログ村 バイクブログ モトグッツィへ
にほんブログ村(こちらからMOTO GUZZI 乗りの方々のブログが読めますよ。)

2017年9月10日(日)

 やっと秋めいてまいりました。
年々、夏の暑さが異常で、真夏の昼間にオートバイを動かそうと思っても体が拒否反応状態です。それでも、朝駆けや夜に軽く乗ることは欠かさずチョロチョロと近場を徘徊してました。

メンテをするにもエアコンの効いた部屋じゃなく青空ガレージなのでやる気も失せていたのですがやっと過ごしやすい感じになってきたので気になってたパーツを交換です。

以前、点火タイミングを調整した時の写真を見ると、ガバナスプリングがなんとなく伸びてるような気がします。スプリングは消耗品なので、気になる時には交換するのが一番です。パーツも安いもんですし。このスプリングが伸びると点火タイミングがずれてアイドリングが安定しなくなったり、回転を上げた時に進角すぎて吹けなくなったりで調子が悪くなる原因となります。こんな小さなスプリングなのですが大切なパーツなのです。

ついでにコンタクトブレーカー本体を外してギヤもチェックしましたが摩耗もないようで安心です。

カバーも安っぽいプラ製からアルミ製で中の状態が見えるタイプのカバーに変更しました。性能には全く影響のないカスタムですが見た目も良くクルクル回っているコンタクトブレーカー内部が見えるとなんとなく安心です。

そういえば、来月には九州のGUZZIラリーですね。今年はいつなのでしょう。時間が取れれば行きたいなーと思ってます。行くなら今回は泊まりですね。日帰り弾丸ツーはさすがにもう無理っぽいです。


朝駆け中です。夜明け前のナトリウム灯の下で。

昼間も気持ちよく走れる季節になってきました。

ガバナスプリング交換前です。巻き線がちょっと粗くなってるでしょ。

交換後です。

コンタクトブレーカーも取り外してギヤ部のガタや摩耗チェックです。

左が使用中 右が新品です。

コンタクトブレーカーのカバー。プラ製です。

アルミ製のカバー。中が見えて安心ですよ。