2018年1月28日日曜日

フロントフォークオーバーホール


にほんブログ村 バイクブログ モトグッツィへ
にほんブログ村(こちらからMOTO GUZZI 乗りの方々のブログが読めますよ。)

2018年1月28日(日)

 続きです。
今週は目的だったフロントフォークのオーバーホールをやります。

先ずは、トップキャップを緩めます。ブラケットから外すと力が入らないので最初に緩めます。あくまで緩めるだけです。中心のキャップボルトも軽く緩めるだけです。ここを外すとインナーダンパーが外れ、フォークが分離してとんでもないことになりますので注意です。ここで活躍したのがKNIPEXのプライヤーレンチ180mmです。サイズは1と1/2インチなのでギリギリサイズで回せます。このレンチはボルト面に密着する構造なのでボルトに傷も付かないので愛用工具にしてます。

続いて、フロントブレーキキャリーパーを外して、タイヤを外して、フェンダーも外します。フロント廻りは鉄粉やら錆の粉塵などでドロドロ状態です。ブレーキローターが鉄ローターで錆びてそのままブレーキをかけるので錆の粉塵が付着してます。ステンレスのローターならここまで酷くはないけど交換すると高いしなぁ。まあ、しばらくこのまま使うことになりそうです。

続いてフロントフォークのオーバーホール。
とても単純な構造なので簡単にバラせます。各部をチェックして問題なさそうなので新しいフォークシールとフォークオイルを入れて組み立てました。消耗品のパッキンとかOリングも交換しました。
オイルは規定では70ccなので一応、計量して入れましたが潤滑目的だけなので適当でも問題ないでしょうね。
フォークシールは今回、純正ではなく、ARIのXNBRという商品を使ってみることにします。うたい文句ではシール性が高く専用のグリスも付属してます。さあ、どの程度持つのか楽しみです。ちなみにモノタロウで買えるんです。

心配していたインナーチューブにも錆はなく安心しました。

さあ、組み付けましょう。その前に、ブレーキキャリパーも分解して掃除しました。ブレーキパッドはまだまだ余裕ありです。

今回からフロントフォークに蛇腹ブーツを付けてみます。純正のダストカバーはユルユルでダストも雨も入り放題です。蛇腹ブーツがフロントフォークの動きを邪魔するとダメですが薄く柔らかい素材なので大丈夫そうです。これSR用です。モノタロウで買えるんです。(モノタロウ。品揃え豊富で超便利)

フロントフェンダーなどもバフ研磨して鏡面仕上げに挑戦。(あぁ、やっぱ難しいです。これはテクニックがいりますなぁ。修行したいです)
ホイールも磨いて久しぶりに綺麗なフロント廻りとなりました。

ライト廻り、電装系の改造をして復旧しないといけないので、試運転できていませんがこれで、フロントフォークのオーバーホール作業は終了です。

自分でバラすと構造が理解できて、ツーリング先でイザって時もトラブル原因が掴みやすくなります。まあ、全て自己責任ですけども。



先ずは、車体に付いた状態でトップキャップを緩めます

この工具、抜群です。

ブレーキキャリパー。錆だらけです

ブレーキキャリパー。錆だらけです。

アクスルシャフト関係も錆だらけです

こんな感じで汚れるんです。

フロントフォークオーバーホールです。

フォークオイル。汚れは少ないものの錆などが混じってます。

ダンパースプリングの先端。綺麗でした。

フロントフォーク外すと何と哀れな姿です

交換したパーツ類。パッキン、オイルシールなど交換です。

フォークオイルはこれを選択。

こんな感じで目分量でOKです。(この後10ccほど足して70ccを入れました)

分解整備完了。

トップキャップも磨きましたがこれが精一杯。

フォークシールを交換。さあ、どれだけ持つのか。

ブレーキキャリパー。錆とダストだらけです。

とりあえず分解。

綺麗になりました。

蛇腹ブーツを装着です。


やっと綺麗になったフロント廻り

いつもこれくらい綺麗だといいのですが。。

アクスルシャフト関係も綺麗にしてグリスアップです。

ブレーキも綺麗になりましたよ。

アクスルシャフト綺麗になりました。

この綺麗な状態も一瞬で錆びるんでしょうね。

インナーチューブ。ライトステーの内側部も錆てなくて一安心です。





0 件のコメント:

コメントを投稿