2018年3月25日日曜日

テールランプを替えてみた


にほんブログ村 バイクブログ モトグッツィへ
にほんブログ村(こちらからMOTO GUZZI 乗りの方々のブログが読めますよ。)

2018年3月25日(日)

 やっと暖かくなって来ました。今日も気持ちよく走れました。相変わらず調子よし!

さてと、プチカスタムでテールランプをLED化してみました。
グリップヒーターを付けたのは以前の記事にも書きましたがグリップヒーターを気兼ねなく使うために出来るだけ省エネしよう作戦です。

選んだのはM&HマツシマのLEDランプRDK(レッド&電球色モデル)です。旧車にはLED球の白い光が合わないので敬遠してたのですがナンバー灯が電球色の温かい色合いのモデルがあるのです。旧車こそLEDにして消費電力抑えるべきなので需要があるのでしょうね。しっかり商品として対応されているあたり流石です。

テールライトの差し込みを見ると高ピンがナンバー側に来るのでL8183RDK口金ダブルタイプが適合です。早速交換、一瞬で終了。光具合は良い塩梅です。全体的に少し明るくなりました。

気になる消費電力は

電球 12V 12W/5W(ストップ/テール)
LED 12V 1.2W/0.5W(ストップ/テール)

ショップの考え方なのかライトを消していてもテールランプは常時点灯する回路になってます。後方へのアピールの点から正解なカスタムだと思います。なので5Wは常に消費していたのですが、それが1/10の0.5Wになりました。ブレーキ踏んでも1/10です。
省エネは小さなことからコツコツと...です。

なお、このLEDテールランプですが4,000円ほどです。うーん少々お高い。電球だと400円ほどですから。1/10にするために10倍の投資。費用対効果は微妙ですがLEDなので球切れせず長持ちしてくれることに期待しましょう。(LEDチップより基板のコンデンサチップが先に終わるんでしょうけどねぇ)



ナンバー灯が電球色タイプです。

高ピンがナンバー側なのでL8183ですね。

電球です。リフレクターがそろそろヤれてきてますね。

電球テール点灯

電球 ストップ点灯

 LED球です。

LED テール点灯

LED ストップ点灯。

電球と雰囲気が変わらずでちょっと明るくなった感じです。

自然な色合いです。

ストップ点灯。明るいですよ。









2018年3月11日日曜日

カウルを着けてお散歩ツー


にほんブログ村 バイクブログ モトグッツィへ
にほんブログ村(こちらからMOTO GUZZI 乗りの方々のブログが読めますよ。)

2018年3月11日(日)

GIVIのフロントカウル付けてみました。
やはり高速走行時の風圧防止とか、雨降り時のメーターやライト廻りに直接雨に当たらない保護とか考えるとカウルあったほうが良いです。ただし、車検ではこのカウルはボディと見なされそうな予感なので4月の車検時には外すつもりです。
外したり付けたり気分によって選択すれば良いかと思います。

ついでに自主運用のETCアンテナが防水ではないのでケースに入れました。100均の画鋲ケースを加工です。メーター前に設置。これでカウルを外した時でも直接雨に当たらないので大丈夫でしょ。

マフラーを交換したので様子見のため150kmほど散歩コースを回ってみました。同調をチェックして、キャブのパイロットスクリューは2回転戻しからスタートし若干絞り気味に調整。乗ってみると、なんとなく調子がすごく良い。抜けが良くなってるのでアフターを吐くかもと思い、アクセルを素早く戻してもパンパン言いそうな様子もなくとても調子が良いです。アイドリングも安定してます。
低音が響き鼓動感も強くなって別のオートバイのような感覚です。
ついでに動画撮ってみました。

本当ならキャブもバラそうかとも思ってましたがこれなら触らないほうが良いでしょう。途中でプラグを抜いて確認すると、若干白いキツネ色に焼けてましたので燃焼も安定してきた感じです。

調子いいのに触って壊す。鉄板ネタになりそうですから。。

調子の良さは燃費にも。帰りに燃料補給したところ230km/12.3L入りました。単純計算では18.6km/Lですがジェネレーターの電流測定とか同調とかでガソリンを抜いて0.5L程度は使ったはずなので230km/11.8Lだと19.5km/L走ったことになります。下道で結構なペースで走ってこの燃費なら満足です。次回の給油が楽しみです。

良いこと尽くめかと思いきや、帰ってふと見るとリアタイヤにヒビが入りはじめました。溝は十分残ってるのですが油分が抜けてゴムがそろそろ硬くなってきてる感じでしょうか。命を乗せるタイヤなので早めに交換しようと思います。
サイズ的にも色々選べるタイヤもないけど、どれにしようか悩み中です。





カウル着けてみました。

やっぱりこれがあると安心ですねー

リアタイヤにヒビが。。。ゴムが硬化しはじめてるのでしょうね。

ETCアンテナケースは画鋲のケースです。

カットして

綺麗にして。

接着剤で接着。適当なのがなかったのでグリップ接着剤で。

メーターケースの前に両面テープで接着です。

上からの雨が凌げれば大丈夫でしょ。




2018年3月4日日曜日

回らない赤いプロペラ


にほんブログ村 バイクブログ モトグッツィへ
にほんブログ村(こちらからMOTO GUZZI 乗りの方々のブログが読めますよ。)

2018年3月4日(日)

 突然なのですがマフラー変えました。
赤いプロペラ。ラフランコーニコンペV7Sport用です。

元々着いていたのでラフランコーニのT3,G5用のマフラーです。これはツーリングユースなのかエンドが絞ってありペチペチ音で少々寂しいサウンドです。アクセルを開ければそれなりに良い音はしてたのですがちょっと静かすぎの感じでした。

そこで半年ほど前からマフラー変更計画を練って、色々探してました。

そのままポン付けするのならミストラルの850T,T3,G5用があり音はエンドバッフル付きで外すと魅惑的(爆音)な音になるとのことです。ステンレス製なので腐食にも強そうです。でもね形がなんとなく気に入らない。

次にラフランコーニのSP2,T5用のマフラー。これは形的には良いです。ちょっとアップマフラーになるのでステーを自作すれば取り付けできそうですがアップになるのが気に入らない。やはりマフラーは地面と水平でなくちゃ。

そこで目をつけたのがV7Sport用ラフランコーニコンペマフラーです。ただ、大きな問題があります。このマフラーの差し込み内径が40mmと書いてあります。現在のH菅の外径は42mmです。この2mmは広げるにも専用機械がないとどうしようもない数値です。

この3種類でどれにしようかと悩んでいたのですが結局、赤いプロペラで地面と水平な取り付けでラフランコーニと大きく浮き彫りされたスタイルが素敵なV7Sport用を購入することにしました。今更ながらの鉄製なのも良い音がしそうです。なお差し込みは異径ソケットで対応することとします。何とかなるでしょ。

早速、Guzzi乗りにはおなじみのドイツのショップでカートにポチッとなです。2月16日に購入処理を入れて手元に届いたのが3月1日でした。およそ2週間でした。今回ちょっと不思議だったのが、消費税が2500円と通関料200円で済んだことです。関税は車やオートバイパーツ関係なのでフリーなのは納得ですが消費税が安い。うーん得した気分です。
先日のジェネレータ事件。これを事前に購入してたので、さらなる出費が!って青くなってたわけです。

土曜日に今のマフラーを外して採寸チェックです。サイズ的にはほど同一サイズ。ブラケット部分から差し込み部分までもほぼ同一寸法です。重量はちょっと軽いくらいでした。同一寸法ということは異径ソケットでは長くなりH菅カット決定です。かなり年期の入ったH菅なので躊躇なく35mmカットしました。会社に行けば簡単に切れるのですが土曜日の夜に会社に行くのも怪しい話です。IDカードで入出記録も残るので手作業でカットしました。疲れます。道具の偉大さを改めて認識しました。
異径ソケットは内径42mmと外径38mmです。内径42mmをH菅側で外径38mm側にステンレステープを巻いて太らせ40mmのマフラー内径に合わせました。
取り付けてみると計算通りでしっかりと装着できました。

赤いプロペラは今だけなので写真に収めます。すぐにカーボンで黒いプロペラになるでしょう。

てっきりラフランコーニコンペは直菅マフラーかと思ってましたが中を覗くとバッフルのようなものが入っており直菅ではない構造でした。変な板が見えますね。このサイトにカット写真がありますが思ったより複雑な構造です。マフラー消音は奥が深いですねー。

気になるサウンドは。
低音が響いて高音がカットされたいい音になりました。爆音じゃないのも良いです。iphoneアプリで簡易的に測定しても94db程度でした。旧車の規制値99db以下を満足しているので最近厳しくなった騒音検問でも何かと安心です。

とりあえず近くの公園で動画撮ってみました。iphone5sで防水ケース入りの条件で撮ったので実際の音より軽い感じにしか撮れませんでしたが興味のある方は参考にしてください。

さて、ますます良い感じになってきました。春先からのツーが楽しみです。

重さ9kg弱でした。箱デカイ

中身です。うーーん綺麗。素敵!

H菅をカット。手作業は疲れます。

異径ソケットです。


これでカットしました。NASAも使用してるって...本当ですか。

マフラーを並べて比べてみます。

赤いプロペラ。素敵ですね。

H菅に異径ソケット装着です。

中を覗くとバッフルらしきものが確認できます。

今しか撮れない赤いプロペラ

地面と水平です。

キッチリ装着できました。

この後ろ姿がなんとも言えません。

綺麗です(今だけです)