2018年4月10日火曜日

継続車検


にほんブログ村 バイクブログ モトグッツィへ
にほんブログ村(こちらからMOTO GUZZI 乗りの方々のブログが読めますよ。)

2018年4月9日(月)

行ってきました。ユーザー車検。
車検証、自賠責(新、旧)、納税証明書、点検整備簿。忘れ物なし。

四国運輸局香川陸運支局です。かれこれ4回目でしょうか?2年毎なのでお約束通り手続きを忘れてます。

今回は第2ラウンド(10時半スタート)を予約して10時受付だったのですが思ったより早く到着したので申込用紙に記入して重量税やら点検費用を払って用紙を出すと「今から3レーンに行ってもらっていいですよ」とのこと。第1ラウンドで受験です。

チェックはいつもと同じで
・ウインカー、ホーン、ブレーキランプ点灯チェック。
・フレーム番号とエンジン型式を照合して走行距離をチェック。
・寸法チェック。(幅と高さ確認)
・ハンマーでの主要ボルト類の緩みチェック。
・レーンに入り前後のブレーキチェック。
・スピードメーターチェック。
ここで「スピードメーターが振れてませんね。後にしましょう」とのこと。むむ、さっきまで振れれたのに。このタイミングでワイヤー切れたのか?まあ、後にしよう。

次が因縁の
・前照灯チェック。
今回はチェックロボがスーッと動いて正面でピタッと止まりました。しばらくすると”○”表示。おお!事前のチェックボードが役に立ったぜとニマッ。

問題はスピードメーター。とんだ伏兵出現です。一度回ってきてくださいとの指示で支局内をグルッと回ります。その時にスピードメーターを見ると30kmちょっとで表示してます。ちゃんと動いてるやん。ってことでレーンに到着。構内を走ってる時には表示してることを告げると、もう一度乗ってくださいとの指示。そこで検査官が30kmからしか表示がないことに気づき、あ、さっき振れなかったので途中でローラーを止めてしまいました。御免なさいとのこと。今回はちゃんと振れてOKとなりました。

ちょっとしはハプニングはありましたが。無事合格してH32年4月までの継続完了となりました。

合格した後、検査官にリアキャリアとカウルは寸法変更で構造変更必要ですか?と確認したところキャリアやカウルは指定部品に当たるので恒久的な取付(溶接等)以外なら構造変更には当たりませんよと明確に回答を頂きました。これで次回からはフロントカウルも取り付けたまま車検を受けれることの確認が取れました。最初からカウルが付いていてカウル含めての寸法で登録されているカウルを外してネイキッドにすると構造変更になるとのこと。要は最初の登録がどの形で登録されているかで決まるそうです。850-Tの場合はメーター部が車高となっておりフロントカウルをボルト留めで付けるのなら問題なしってことです。
一つ賢くなった。

もちろん排ガス検査も騒音測定もなしです。

前照灯も自作簡易チェックボードで調整することで自信を持って車検に臨めます。

車検は基本部分の検査だけなので車検のための整備ではなく日頃からそれ以外もしっかりとメンテしていくことが大切だねーと思った一日でした。

車検時走行距離:5500km


見慣れた第3レーンです。でもどうするのか思い出せない。

この位置です。ほぼ真正面ですねー

H32年4月まで継続です。

カウルを付けていつもの姿に戻します。

ここからスタートです。






2018年4月8日日曜日

車検前点検


にほんブログ村 バイクブログ モトグッツィへ
にほんブログ村(こちらからMOTO GUZZI 乗りの方々のブログが読めますよ。)

2018年4月8日(日)

車検前の点検をしました。
点検項目は色々ありますが、ほぼメンテ済みなので光軸調整を実施してみました。

四国運輸局から前照灯に検査についてという資料が出てます。これを参考に前照灯を調整します。
車検で今まで一度も一回で通過できていない前照灯の検査です。今回は簡単な確認ボードを作って調整してみました。
二輪車の場合は走行用前照灯(ハイビーム)での検査になります。ハイビームで前照灯中心から10m先で、上は100mm以内、左右は270mm以内、下は前照灯中心の1/5mm以内に最高光度点が入っている必要があります。
そこでプラ板でチェックボードを作って光軸を調整してみました。実際に10m離れると光軸の中心がわからないので5mでチェックです。
5mでも光軸の中心がどこなのか微妙です。中心からちょっと下あたりを狙って調整してみました。これで1回通してみて、ダメならテスター屋へ持ち込みましょう。
光量は15000cd(カンデラ)以上が基準ですがリレー回路を設けてバッテリー直結回路ですしハロゲンも新品なので問題なしでしょう。

後は、カウルはとりあえず外しました。これは微妙な判断になるらしいのですが車体とみなされると車高が大きく異なって構造変更が必要となるので外します。車高はメーターの高さになるはずです。
リアキャリアは問題ないとの答えが多いのでとりあえず取り付けたまま受けてみます。ダメと言われればその場で外す計画です。

騒音は規制なしなので測定しないと思いますが99db以内に入っていることを確認しました。

空気圧もOK。

それでは明日の第2ラウンド(10時から)で車検行ってみます。


簡単なチェックボード作ってみました。

3m程度から。うーん光軸の中心ってどこだ?

5mです。(ほぼ真ん中ちょっと下あたり?)

一番近づいたところ。左斜め下が中心なのでしょうか?わからん。

騒音チェック。97dbでした。

このキャリアはつけたまま行ってみます。

カウルは外しました。

空気圧チェックOK